お気楽主婦の日常

東北の田舎に住む、ごく普通のおばちゃんの日常や思い出話

じいさんの近況

1月の末に、温泉施設で倒れて救急搬送~入院~退院したけどなんだかんだ不調だったじいさん。

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

介護認定で要介護1と判定されて、現在は週1回デイサービスに通っています。

じいさんにとっては、大きいお風呂に入れて食事が出て家族以外の人とふれあう貴重な時間となりました。

(運転免許返納してからは、温泉施設に行くのとちょっとした買い物以外は家の外に出ないので)

 

動きがゆっくりで歩くのも大変そうですが、本人はスタスタと歩いているつもりのようです。

ダンナと私で、じいさんが転んだりしないよう見守りを続けている状態。

 

退院後に見つかった鼠経ヘルニアは、GW明けに手術入院となりそうですが、どうなることやら…。

 

じいさんが大変だ その後

じいさんが退院してきました。

じいさんが入院した経緯はこちらに↓

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

10日ほどの入院でしたが、筋力が落ちたのか少しヨボヨボとした歩き方で、でも年相応になってきた感じです。

 

ところが退院翌日、朝ごはんの時に「病院に連れて行ってくれ」と言い出しました。

聞けば、足の付け根が痛くて膨らんでいるとのこと。

うーん…その位置と症状って、もしや…。

 

じいさんは過去に、お腹が痛いと病院に行ったら消化器科だけでなく循環器科の受診も勧められ、腹部動脈瘤がみつかったり、虫垂周辺の腫瘍(良性)がみつかったりして手術したことがあります。(虫垂の腫瘍については、膿が出てそれを掻きだすと言われていましたが、実は良性腫瘍だったようです)

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

その他に、お酒の席で飲み過ぎて尿が出なくなったことがあり、泌尿器科を受診したこともあります。

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

まず先に泌尿器科を受診しました。すると、「ここよりも外科に行くように」言われました。外科に行くと、いろいろと検査され、鼠経ヘルニアではないかと言われました。

手術のために入院が必要になるとのこと。

病室が空くまで少し待たなければいけないようです。

 

そして今日。

じいさんが「しょんべん出ねくて腹苦しい」と訴えました。

またか…。

 

病院の休日外来に行って処置してもらい、導尿バッグを下げて帰ってきました。

どうやらヘルニアが膀胱に悪さをしているようです。

手術、早くしないといけないのでは?

 

明日、もう一度病院に行って正規の診察を受けて今後のヘルニア手術などの相談をしてくる予定です。

 

 

その他にも転んで背中を打ったり、いろいろと心配事が多いじいさん。

介護申請をしていますが、まだ介護度の認定結果が出ていません。

果たして介護度はいくつになるのか?デイサービス等の介護サービスをどんな風に受けられるのか?

退院したからといって、ただただ喜んではいられないようです。

 

 

じいさんが大変だ

我が家は私達夫婦と、ダンナの父親であるじいさん、2人の息子の5人家族です。

上の息子は東京でアルバイトをしながら一人暮らし。

下の息子は現在入院中ですが、近々退院の予定です。

 

2週間ほど前の夜、じいさんが台所の低い所にあるものを取ろうとしてしゃがみ、バランスを崩して転んでしまいました。

転んだ拍子に冷蔵庫の角に頭をぶつけ、擦りむいたようで傷ができていました。

(転んだ時、私は別室にいて、物音に驚いて見に行ったらじいさんがひっくり返っていました)

幸いじいさんは受け答えがはっきりしていて、めまいや吐き気などの症状がなく、一晩様子を見ることにしました。

じいさんは翌日にはしっかりと自力で歩いていたので、病院には行かず、そのまま数日様子を見ていましたが何事も起こらず安心していました。

 

昨日、じいさんが温泉に行ってひとりで楽しみたいというので時間を決めて迎えにいくことにして、お気に入りの日帰り温泉施設に連れて行きました。

 

そろそろ迎えに行く時間だと、ダンナが車で出かけて数分後、じいさんの携帯電話から電話がかかってきました。

電話に出ると、じいさんよりはるかに若い男性の声で温泉施設の従業員だと名乗ります。嫌な予感がしました。

「この電話の持ち主が、入浴中に体調を崩したので救急搬送することになりました。

救急に伝えるので名前と年齢、住所を教えてください」

じいさんのフルネームと年齢(91歳)住所のほか、ダンナが迎えに行くためそちらに車で向かっていることを伝え、通話は終わりました。

ダンナの車はスマホハンズフリー通話できるよう設定してあります。

すぐに電話をかけると、あろうことか廊下からダンナのスマホの着信音が聞こえてきました。

 

なんで、こんなときにスマホを家に忘れていくの?

 

すぐ温泉施設に電話して、ダンナが家にスマホを忘れて行ったので到着したら事情を説明してほしい旨を伝えました。

 

数分後、またじいさんの携帯から電話がかかってきました。

今度は救急隊員の方からでした。

じいさんの名前、生年月日、住所、既往歴、かかりつけ医、搬送予定の病院にかかったことがあるか…を聞かれました。

そして、状況説明がありました。

 

じいさんが入浴中に意識がなくなり溺れかけたがその際、左半身の脱力があったことと、現在は意識が回復していること。

 

ダンナとも連絡がつき、ダンナが救急車を追いかけて病院についていき病状説明を受けることになりました。

 

 

MRI検査では脳梗塞が確認できなかったとのことでしたが、半身の脱力があったので入院して様子を見ることになりました。

2週間前に転んで頭を打った影響はないとのことでした。

渡された治療計画書では、退院まで2週間はかかるようです。

そして、ここ最近のコロナやインフルエンザの感染者増加の影響で、面会はできないとのこと。

 

 

この家に嫁いで22年目。

初めて、ダンナと二人きりの日々を過ごすことになりました。

とはいえ、特に変わったことはないのですが。

 

 

そしてもうすぐ下の息子が退院してきます。

それから少しして、じいさんが退院…の予定。

それまでのつかの間、少しのんびりできるかしら…?

 

今年の目標、結果は…

今年の初め、こんな目標をたてました。

 

okaylucky4.hatenablog.com

 

「体重を減らしてワンサイズ下の服を着られるようにする」

 

…夏に少し体重が減ったものの、食欲の秋に食べ過ぎて元に戻ってしまいました。

結果、服のサイズも変わっていません。

 

目標達成ならず…です。

残念。

 

来年の目標は、来年になってから考えます。

 

皆様、よいお年を。

 

髪を洗ったら耳にお湯が入った

先日、風呂場で髪を洗っていたら髪をすすいだお湯が耳に入ってしまいました。

こういうことはたまにあります。

独身時代、定期的にプールに通って泳いでいたときにもありました。

耳に水が入ったら、水が入った方の耳を下に向けて反対側の頭を叩いてみるか、その場でケンケンするか。

それでだいたいは耳から水が出てきて解決します。

子どもの頃なら日にあぶられて温かくなった石を耳に当てると水が出てきたという記憶もあります。

 

ところが、何をどうやっても耳に入ったお湯(たぶん冷めてるので水)が出てきません。

頭を叩いても、壁につかまって(転倒防止)ケンケンしても、大きく頭を振ってもでてきません。

綿棒を入れて水を吸わせようと思いましたがうまくいきません。(あとで調べたらNG行為だそうです)

ティッシュを細くねじって耳に入れたら、ティッシュに吸われて水が出るかしら…?

出ません。

 

何をどうやっても耳に入った水は出て来ず、頭を叩くとボワンボワンと音がして、頭を振るとカサカサ音がします。

 

困った。このままでは気持ちが悪いし、もし中耳炎とか耳の病気になってもイヤです。

スマホで「耳に入った水の出し方」を検索して、できる限りのことをしましたが、全然うまくいきません。

 

とりあえず、水が入った方の耳を下にして寝ることにしました。明日には水が出ているのを期待して…。

 

翌朝、頭を叩けばボワンボワンと音がして、頭を前後左右に大きく振ればカサカサ音が聞こえます。

しょうがない、耳鼻科に行くか!と行ってみれば、何故か休診。

がっかりして家に帰り、耳にティッシュを詰めて過ごしました。

 

その日の夜。

気が付けば、頭を叩いてもボワンボワンと音がしなくなっていました。

お?水が抜けた?

大きくヘドバンのような動きをすると、耳の奥からカサカサ音がします。

まだ完全には水が抜けていないようです。

 

そのあとも耳にティッシュを詰めて過ごし、寝る姿勢も注意して一晩。

目が覚めると、頭を振ってもカサカサ音がしなくなっていました。

 

やった!耳の中でイヤな音がしなくなった!耳鼻科に行かなくてもいい!

 

私の努力が実って(?)無事、耳に水事件は解決しました。

めでたしめでたし。

 

こういう時は、ついつい耳に綿棒を入れてしまいそうになりますが、綿棒や耳かきが濡れた耳の中を傷つけてしまうおそれがあるのでやめた方がいいらしいです。

ひとつ勉強になりました。

 

今度耳に水が入ったら、頭を振ったりケンケンしても出てこないときはティッシュを細くねじって耳に入れ、寝るときは水の入った方の耳をしたにすることにします。

…とはいえ、あまり何日も水が抜けないと感じるときは耳鼻科に行った方がいいんですけどね。

 

怪現象…?

先日、車を運転中にクリアランスソナーのエラー表示が出ました。

「センサーの汚れを取ってください」

 

雪国なので、冬にはよくセンサーに雪が付着して「クリアランスソナーが使用できません」の表示が出ます。

ところが、表示が出たのは9月。

まだまだ真夏日の、雪なんてない時期。

 

風に飛ばされた落ち葉か何かがセンサーにくっついたのかしら?と思い、コンビニに寄った際に車の周りをぐるっと確認してみました。

センサーをぬぐうように触ってみても、何も汚れは確認できず。

 

原因が分からず、エラー表示が消えないまま走行し、用事を済ませて帰宅。

「こりゃ、車屋さんに持って行って見てもらうしかないか?」と思いながら、もう一度車の周りをぐるりと確認すると…。

 

車の前方の左右のセンサーを横断するように、クモの糸が張り付いていました。

獲物を捕る側の粘着性のある糸ではなく、クモが移動につかう太くてしっかりした糸。

 

これが車の前方のセンサーに反応して「前方に障害物が近づいている」の表示を出し、でも車側でも汚れかもしれないと判断したのか、このような表示になったようです。

 

専門家(車の整備士さん等)に確認したわけではなく、私の考えですが。

 

 

それにしても、停車中でなくそこそこのスピードで長く走行している最中にこんな警告表示が出るとは思いませんでした。

 

私以外に、こんな経験した人はいるんでしょうか?

他の人の経験談も聞いてみたいです。

カスピ海ヨーグルトを作ってみた

健康のために痩せるためにヨーグルトが良いといわれています。

市販のヨーグルトを、買い物のたびに銘柄を変えてあれこれ試してみるのも楽しいです。

が、最近、すごいものをみつけたのです。

 

カスピ海ヨーグルトの素

 

牛乳を加えて常温(20度~30度)で1日ぐらい置いておくと、ヨーグルトができるのです。

出来上がったヨーグルトは冷蔵庫で保存します。

 

 

ずいぶん昔、私が独身の頃にも母が職場の人から勧められて家でカスピ海ヨーグルトを作ったことがありました。

その時は、ヨーグルトに牛乳を加えて作っていたような…。

そして、いつの間にか面倒くさくなって作るのをやめてしまったような…。

 

今回のは、種菌と呼ばれるものに牛乳を加えて密閉容器に入れて作ります。

ダイソーで密閉容器を買ってきて、早速作ってみました。

一晩たって容器の中を見ると、とろりと粘り気のあるヨーグルトが出来ていました。

これを少量、別の密閉容器に入れて牛乳を加え常温で置いておくと、同じようにヨーグルトが出来ます。

これを繰り返してヨーグルトを作り続けて1か月と少し。

飽きっぽい私がよく続いているものだと我ながら感心しますが、このヨーグルト、美味しいんです。

普通にプレーンヨーグルト。

甘味が欲しいときは、はちみつをかけて食べますが、基本プレーンで食べます。

 

お腹の調子は上々。

ただし、おいしくてついおかわりしたくなります。

いやいや、過ぎたるは猶及ばざるが如し。

おかわりを我慢して、明日の楽しみにします。

 

痩せる効果は…?よくわかりません。

お通じがよくなるから痩せるということなのでしょうが、数値的には現状維持。

これから数字に表れるのかもしれません。

 

しばらくは、ヨーグルトを作って食べるを続けてみたいと思います。