お気楽主婦の日常

東北の田舎に住む、ごく普通のおばちゃんの日常や思い出話

よみがえる青春のハーモニー

私が高校生の頃、カナダ出身のアカペラグループTHE NYLONSの「愛の階段」や「ライオンは寝ている」が好きで、来日した際のテレビ・ラジオ出演は逃さないようにチェックしていました。

その時に見た「ザッツ・ミュージック」という番組のオープニングに、日本のボーカルグループJIVEが出てきて、私はそれを見ていたはずなのですが、ぼんやりとしか覚えていませんでした。

 

私は小学生の頃からエレクトーンを習い、高校卒業後は音楽の専門学校でエレクトーンを専攻していて、ある日渋谷エピキュラスでエレクトーンプレイヤーの秋山純一さんと加曽利康之さん、そこにJIVEを加えたジョイントライブがあったので、学校の友達を誘い行ってきました。

 

ライブの少し前には、この組み合わせでのラジオ番組があり、予習もかねて聞いていました。

 

さて、ライブが始まると、秋山さん・加曽利さんの演奏は言うまでもなく素敵だったのですが、目の前で歌い喋りコント(?)もするJIVEを見て、すっかりファンになってしまいました。

 

何、この人達。歌うまい。面白い。引き込まれる。

 

後日、レコード店に行ってJIVEの商品はないかと探していたら、当時リリースされたアルバム「Cookin'」のカセット(当時持っていた音源再生機器は、AIWAウォークマンもどきだけでした)を見つけ、早速買い、何度も何度も聴きました。

 

そういえばその頃、深夜番組のネタ見せコーナーにJIVEが出演して、「面白いんだけど、歌がうますぎて笑うより感心しちゃう」みたいなことを言われていたのを思い出しました。

 

それから1年経った頃、バイト先の近くでJIVEのライブが行われることが分かり、友達を誘ってチケットをとりました。

アルバム「ONE FOR YOU」のレコ発ライブでしたが、客層が当時21歳の私より少し年上と思われるお兄さんお姉さん達で、ちょっと背伸びした気分で参加したのを覚えています。

このライブに感動した私は、何故かその感想を月刊エレクトーンにイラスト入りで投稿し、何故か掲載されました。

 

その後就職して給料でCDラジカセを買い、一度カセットで買った「ONE FOR YOU」をCDで改めて買い、その後のアルバムも買い揃え、カレーのCMにJIVEの楽曲が使用されたときは雑誌に「あのカレーのCMでかかっている曲を歌っているJIVEについて教えて」とわざと質問を投稿し、質問コーナー担当の方に「私はこの質問を待っていた!」の書き出しでJIVEについての紹介が掲載されました。

 

インターネットなどない時代、JIVEの情報を入手するためには情報誌ぐらいしかなく、また仕事の都合でライブにも行けなくなってしまいましたが、CDショップに行ったときは目を皿のようにして新譜が出ていないか探したりしていました。

そのうちに、いつのまにかメンバーの高橋誠さんが脱退し、G3FACTOR(ジーキュービックファクター)というユニットでフィニッシュコーワのCMに出ているのを発見して驚き、B-WISHというユニットに宮下さんと前田さんが参加しているのを知って早速CDを買い、ブックレットに内海さんの名前もユニットメンバーではないけれどクレジットされているのを確認してホッとしたりしていました。

 

数年後インターネットを利用するようになると、メンバーに鮎川麻弥さんが加わってオールアカペラのアルバムをリリースするのを知ってすぐにCDショップに予約しに行き、当時よく書き込んでいた掲示板や「宙」に情報を紹介したり感想を書き込んだりしていました。

 

 

 

つい最近、JIVEのリーダー宮下さんのTwitterで、ファーストアルバムの復刻版がリリースされることが発表されました。

私がまだJIVEを知る前の作品です。

当然、ネットで予約しました。

発売の6月23日が楽しみでなりません。

 

 

じいさんワクチン接種1回目終了

うちのじいさんが、新型コロナワクチン1回目の接種を終えました。

会場は地元の公民館みたいな施設。

ダンナは接種会場への送迎のために会社を午後から休んで、予診票のチェックやら持ち物のチェックやらマメに世話をやいていました。

まあ、自分の父親ですから、やらかしそうなウッカリをなんとなく把握しているワケで、それを事前のチェックで回避したいのでしょう。

「すぐに肩を出せる服装じゃなきゃだめだ。じいさん、何着ていくの?」

「ちょうどいいのがなければ、俺のシャツを貸すぞ」

まあ、世話をやくことやくこと。

「予約の時間に間に合うように、〇〇時には家を出るぞ」

 

ダンナが張り切って送迎を買って出てくれたおかげで、私も余裕をもって子供たちを迎えに行くことができました。

今回の協力は非常にありがたかったです。

 

さて、1回目のワクチンを接種したじいさん。

その後数日経過しましたが、体調に変化はありません。

さあ、2回目の接種までこのまま健康を保ってもらいたいところです。

 

で、2回目の接種日に下の息子の学校行事があり、じいさんの送迎をどうしようか考えていたところ、ダンナが再び有休をとってくれることになりました。

1回目同様、ダンナがじいさんの予診票や持ち物確認と送迎を担当してくれます。

はっきり言って、非常に助かります。

これで私は何の心配もなく、下の息子の支援学校高等部説明会に参加できます。

ありがたい、ありがたい。

 

あとは、じいさんが風邪をひいたり転んでけがをしたりしないよう見守り&祈るだけです。

 

ワクチン予約奮戦記

いや、奮戦というほどではないですが。

 

新型コロナワクチンの接種が始まり、高齢者分の予約が今、全国各地で行われていますが、なかなか予約がとれないと報道されています。

それぞれの自治体で状況は違うと思いますが、先日私がじいさんの分の予約をとった話をしたいと思います。

 


f:id:okaylucky4:20210511200906j:image

私の住んでいる地域では、先月の中旬から下旬にかけて対象者(高齢者)あてにワクチン接種の券と予約の仕方の説明などを書いたものが郵送されてきました。

市内の数か所でワクチンの接種ができ、接種場所は選べるようです。

接種予約は電話予約のみで、4月26日から電話受付が始まりました。

じいさんは早速電話をかけてみましたが、一向に繋がりません。

2日間頑張ってみて嫌になったのか、私が代わりに予約電話をかけることになりました。

 

私だって暇じゃないんですけどね。

 

とりあえず、できる時間のあいだで何度も何度も電話をかけてみましたが、一向に繋がりません。

翌日も、電話機のリダイヤル機能を使って電話をかけまくりましたが、全然まったく繋がりません。

翌々日は昭和の日でダンナが休みだったので、電話かけはダンナにやってもらいましたが、午前中は「コンサートチケットを取るときみたいだ」と半ばはしゃいでいましたが、午後になっても繋がらず、受付時間が終わると「らく代、明日頼む」と言って晩酌のビールを買いに出かけていきました。

 

さて、予約電話が繋がらないことが市に苦情として伝わったためか、わりと早い段階で「5月からは曜日別に予約できる年齢を制限する」ということになりました。

市からのお知らせによると、4月いっぱいは75歳以上なら予約電話をかけられますが、じいさんは89歳なので5月になると土曜日しか予約の電話をかけられません。

 

さて、4月30日。

これを逃すと次に予約電話をかけられるのは・・・あれ?明日は土曜日?

とはいえそれだって予約が取れなければ次に予約電話をかけるのは1週間待ちです。

早いうちに予約をとってしまわねば。

 

必要書類とメモ帳を目の前に用意して、ワクチン接種予約ダイヤルに電話してみます。

ナビダイヤルのアナウンスの後に呼び出し音が鳴り、ようやく繋がりました。

 

オペレーターの方が私の声を聞いて「何歳の方の予約ですか?」と尋ねたので「89歳の義父の代理です」そして「名前は…生年月日は…接種券の番号は…」と必要事項を話していき、接種会場と日時の予約。

1回目と2回目の予約が一遍に取れました。

 

電話が繋がってから予約完了までは10分足らずでしたが、ものすごく長く感じました。

 

接種当日はダンナが会社を休んでじいさんの送迎をすると張り切っています。

あとは、じいさんが当日まで怪我や病気をしないように祈るばかり…。

 

 

和泉宏隆さんを偲んで

先日、元T-SQUAREのメンバーの和泉宏隆さんの訃報が伝えられました。

以前も書きましたが、私はT-SQUAREファンだったので非常にショックを受けました。

まだ62歳。若すぎます。

信じられません。

 

ふと気が付けば、頭の中ではT-SQUAREの、中でも和泉さんが作曲した楽曲が流れてきて止まりません。

時間ができたら、じっくりと、家にあるライブ映像を見たりCDを聴いたりしたいと思っていますが、大型連休に入ってしまいました。

連休中はこのご時世ですし、どこに出かけるわけでもなく、特に下の子がべったりひっついて離れないので、私一人の趣味の時間を楽しめません。

スマホでちまちまとサブスク音源を聴いたりyoutubeで短い映像を見たりして和泉さんやスクエアの思い出に浸ろうかと思っています。

 

T-SQUAREといえば、どうしてもTruthの話になってしまいがちですが、和泉さんの作曲ではないので、和泉さんの思い出として挙げるのは相応しくないような気がします。

やっぱりOMENS OF LOVEやTAKARAJIMAといった、吹奏楽の定番曲であり、いろいろな番組に使われ親しまれた楽曲の方が合っているような…。

 

昔、月刊エレクトーンで和泉さんのエッセイが連載されていて、毎号読むのを楽しみにしていました。

レコーディングの話、普段の練習の話、当時生まれたばかりのお子さんの話…。

バターがたっぷりしみこんだトーストのようなアレは、私に子どもが生まれてから「ああ、これのことだったんだ」と妙に納得したりして。

 

Twilight in upperwestやDandelion hillはエレクトーンでめちゃくちゃ練習しました。

「和泉さんのように弾きたい!」と、頑張ってみましたが、はたしてどこまで近づけたのか…。

 

キーボードプレイヤーとして憧れだった和泉さん。

今頃天国で、思いっきりピアノを弾いているのでしょうか。

 

今夜はTRAVELERSを聞きながら寝ようと思います。

 

ADVENTURES

ADVENTURES

  • アーティスト:THE SQUARE
  • 発売日: 2001/12/12
  • メディア: CD
 

 

#音楽 #T-SQUARE

古い雑誌を見ながら作ってみた(アラフィフのおぱちゃんがプログラミングを勉強してみたシリーズ)

本棚の奥から何年も前に買った雑誌を発見しました。

その時何故この雑誌を買ったのかは覚えていませんが、私個人的にタイムリーな特集記事があったのでガッツリ読みました。


f:id:okaylucky4:20210416212529j:image

 

この号にScratchの特集記事があったんです。

そこには私もScratch始めたばかりの頃に作った「キャラクターを踊らせる」と「シューティングゲームを作る」が。

 


f:id:okaylucky4:20210416231618j:image

 


f:id:okaylucky4:20210416231635j:image

 

ということで、今回はこの古い日経PC21を参考にシューティングゲームを作ろうと思います。

 

まずは、どういうシチュエーションにするのか。

 

うーん、宇宙空間でロケットが、落ちてくる星をつかまえる…?

 

 

とりあえず宇宙空間でロケットの周りに星が落ちてくるところまで作って、時間切れ。

 

翌日、いろいろ手を加えてみます。

 

ロケットの位置は画面の下の方にして、星が次々落ちてくるようスプライトの星の数を増やして、少し大きい星も含めそれぞれ時間差で落ちてくるように設定。

これでどうだ!

 

 

今後はこれにもう少し手を加えて、よりゲームらしいものに進化させようと思います。

お楽しみに。

 

#プログラミング #Scratch #スクラッチ

#50の手習い

 

腹痛で病院に行ったら循環器科を受診しろと言われたときは

病院に行って、予想外の科を受診するよう言われたらどうしますか?

関係ないからと、受診せずにそのままにしておきますか?

それ、もしかしたら大変なことになるかもしれませんよ。

お医者さんの言うことは聞いておいた方がいいと思います。というのも…

 

 

もうじき89歳の誕生日を迎えるじいさんの、数年前の話です。

 

じいさんはある日腹痛を訴えて、かかりつけの胃腸科内科に行きました。

ひととおり問診のあと、大腸検査の予約をして帰ってきたので、腸に問題があるのかと思ったら、検査の後大腸検査の画像と一緒に地元の総合病院の紹介状を渡され、消化器科の他に循環器科を受診するよう言われました。

今でもそうですが、じいさんは病院へはいつも一人で行きます。

まだ自分がしっかりしていて医師の説明をちゃんと聞けると思っているから。

そして、消化器科だけ受診して循環器科を受診せずに帰ってきました。

 

「盲腸の辺りが腫れていて手術するって言われた」

病院から帰ったじいさんは、こうも言いました。

「手術の説明があるから、この次の診察には家族も一緒に来てくれと言われた」

 

そして夫が付き添って診察に行くと、そこで循環器科を受診していなかったことが発覚。

慌てて診察したところ、「腹部に大動脈瘤があるので、年齢のこともあるし(当時85歳ぐらい)腸の手術の前にこちらの手術をするべき」と言われたそうです。

なにしろ年齢が年齢なので、動脈瘤がいつ破裂するか分からないし、破裂したら命にかかわるかもしれないと。

そして、動脈瘤の手術が終わって体力が回復してから腸の手術をするのがよいと。

 

動脈瘤の手術は、その病院では難しいので紹介状をもらって県内随一と言われる専門病院で行い、術前術後含めて3週間近く入院しました。

手術は成功し、じいさんは元々の体力もあったので予想より2日~3日早く退院しました。

 

自宅に帰って3週間後、今度は腸の手術で地元の病院に入院しました。

手術の日、病棟の待合室で終わるのを待っていると、医師からの説明がありました。

 

腸自体は腫れておらず、何かのきっかけで腸から膿が出て腸の周りにこびりついたものだと。

手術ではその膿を掻き出して除去したので、どこかを切るような施術は行っていないということ。

 

そしてじいさんは退院後もしばらく我が家にいた義姉に甘えて過ごしましたとさ。

現時点で再発のようなことはなく、畑仕事や温泉に行くことを日々続けております。

じいさんにとってはこれが若さと元気を保つ秘訣なのかもしれません。

 

その後、どちらの病院でも術後の状態を経過観察していましたが、良い状態で落ち着いていると有難い診断をいただきました。

 

 

というわけで、例えば腹痛で病院(消化器科等)を受診したら別の科での検索をすすめられたら、素直にいうことを聞いた方がいいよ。というお話でした。

 

#高齢者 #病気 #医療 #健康

 

じいさんの長い半日

先週、強風ではがれかけた我が家の玄関の屋根を直しに、大工さんが来ました。

屋根自体の面積が狭かったせいもあって、2日ほどで「あとはトタンを貼るだけ」という状態になりました。

 

夕食時に、じいさんがダンナに「屋根の修理がだいぶ進んだ」という話をしていた流れで、屋根の状態を見に玄関に出たとき、じいさんが泥除けマットにつまづいて転んでしまいました。

痛くてなのか驚いてなのか、自分で起き上がれずにダンナに起こしてもらっていました。

「ああ、いでがった(痛かった)」と、じいさんは右肩をさすっていたので、転んだ拍子に肩を打ったのだと思っていました。

 

今朝のこと。

「かーさん、服着せでけれで。いでくて肘曲げらいね。」

あれ?肩じゃなくて肘?今になって?

「じいさん、今いでぐなったの?今まで我慢してらったの?」

「そのうち治るど思ってらったども、もういでくてなんもされね。医者さ行ってくる」

 

うわー、そんなに腕が痛い状態で車運転してあちこち行ってたのか。

 

知的障害のある下の息子がデイサービスに行く日なので、じいさんを病院に連れて行くのはダンナに頼みました。ダンナは病院の玄関でじいさんを降ろし、仕事にでかけました。

 

息子をデイサービスに送って家に帰っても、なかなかじいさんから連絡がきません。

え?まさか、思ったよりひどかった?それとも病院が混んでる?

心配になって、病院に行くと、整形外科の待合室はがらんとしています。

 

あれ?診察中かな?

 

しかし待てども待てどもじいさんは診察室から出てきません。

ふと見上げると、一枚の張り紙がありました。

本日は医師の都合により予約診察のみで、一般外来は受付しません

 

あれ?

てことは、じいさん、どこの医者に行ったの?

ここから歩いて行ける整形外科には、何軒か心当たりがありましたが、あちこち探して回るのはよくないかと思い、一旦家に帰ってじいさんからの連絡を待ちました。

 

しばらくして、私のスマホではなく家の固定電話に、じいさんから「迎えにきて」と電話がありました。

 

聞けば、病院の受付で駅裏の整形外科を紹介され、一人で歩いて行ったそうです。

途中、駅の通路を通り抜けるためにエレベーターに乗ったら、降りるときに転んでしまい、通りかかった学生さんに起こしてもらったとか。(ありがとうございます、優しい学生さん)

 

初診の手続きをしたり、レントゲンを撮ったり、肘に溜まった水を抜いたり薬を注射したり、なんやかんやで時間がかかったようです。

 

おおごとにはならなかったものの、じいさんはこれだけで疲れ切ってしまい、遅い昼食をとって、「あど、寝る」と自室に入りました。

 

 

本人は若いつもりで、体が動いたりケガが早く治ったりできると思っていても、じいさんはもうじき89歳。それなりに老化が進行しています。

現在、高校生の上の息子を学校に送っていくのがじいさんの役目ですが、「それが終わったら免許を返納する」と言っています。

じいさん、それまでなんとか、無事故無違反安全運転を、頼みます。